🐾 姫路市で犬・猫の混合ワクチン接種をお考えの方へ|井上動物病院

犬や猫にとって、混合ワクチン接種は大切な健康管理のひとつです。
感染症の多くは一度かかると命に関わることがありますが、ワクチンを打つことで予防できます。

「子犬や子猫を迎えたけれど、いつワクチンを打てばいいの?」
「成犬・成猫になってからも必要なの?」

このような疑問にお答えするために、姫路市の井上動物病院では、犬・猫の混合ワクチン接種についてわかりやすくご案内いたします。

犬の混合ワクチン接種について

子犬の場合

・生後6〜8週齢から開始し、4週間隔で3回の接種が基本

・16週齢を超えるタイミングで3回目の接種

・接種は午前中を推奨

成犬の場合

・毎年1回の追加接種が推奨

・病気の流行状況やライフスタイルによって内容を調整

犬の混合ワクチンで予防できる主な病気

犬アデノウイルス1型

・犬パラインフルエンザ

・レプトスピラ症

(太字はコアワクチンです)

猫のワクチン接種について

子猫の場合

・生後6〜8週齢から開始し、4週間隔で3回の接種

・接種は午前中を推奨

成猫の場合

・年1回の追加接種

・室内飼いでも人の靴や衣服からウイルスが持ち込まれることがあるため注意が必要

猫のワクチンで予防できる主な病気

猫ウイルス性鼻気管炎(FVR)

猫カリシウイルス感染症(FCV)

猫汎白血球減少症(FPV)

・猫白血病ウイルス感染症(FeLV:必要に応じて)

(太字はコアワクチンです)

ワクチン接種の副作用について

・接種部位の腫れや元気消失など、軽度の副反応が出ることがあります

・まれにアレルギー反応を起こすこともありますが、ほとんどは一時的なものです

・当院では接種後も十分に観察し、安全に接種が行えるよう配慮しています

    井上動物病院でのワクチン

    当院では、犬・猫の年齢・生活環境・健康状態に合わせて、ワクチンの種類をご提案しています。

    ・初めて飼う方にはスケジュールを丁寧にご説明

    ・接種後の体調変化についてもフォロー

    ・他の予防(フィラリア・ノミダニ)と合わせて相談可能

      まとめ|ワクチンで守れる命があります

      犬や猫にとって、ワクチンは「未来の健康を守るためのパスポート」です。
      子犬・子猫の時期はもちろん、成犬・成猫になってからも継続的な予防が大切です。

      姫路市で犬・猫のワクチン接種をお考えの方は、ぜひ井上動物病院へご相談ください。
      大切なご家族の健康を、私たちがしっかりサポートいたします。