🐾 姫路市で犬のフィラリア予防を始める時期と注意点|井上動物病院

フィラリア症は蚊を介して感染する寄生虫の病気で、発症すると命に関わることもあります。
しかし、毎年の予防薬でほぼ100%防ぐことができる病気です。

この記事では、姫路市で犬を飼っている飼い主さん向けに、フィラリア予防を始める時期と注意点をわかりやすく解説します。


フィラリア症とは?

フィラリア症(犬糸状虫症)は、蚊に刺されることで犬の体内に寄生虫が入り、心臓や肺の血管に住みつく病気です。
放置すると心不全や呼吸困難を引き起こし、最悪の場合は命を落とすこともあります。


姫路市でのフィラリア予防の時期

フィラリアの感染は「蚊が出始めてから1か月後〜蚊がいなくなった1か月後まで」が予防期間です。

  • 姫路市では 5月頃に開始し、12月頃まで継続するのが一般的
  • 気候によって多少前後することもあるため、動物病院での検査と指示が大切

当院では、春の健康診断と合わせてフィラリア予防をスタートすることをおすすめしています。


予防を始める前の血液検査

予防薬を投与する前には血液検査が必要です。
感染している犬に予防薬を投与すると、体に大きな負担がかかる危険があるためです。
血液検査の内容はフィラリア抗原検査、顕微鏡検査(ミクロフィラリア検査)になります。


予防薬の種類

井上動物病院では、飼い主さんとワンちゃんに合わせた予防薬を提案しています。

  • 錠剤タイプ(毎月1回飲ませる)
  • チュアブルタイプ(おやつ感覚で与えやすい)
  • 注射タイプ(1回で1年予防できる)

ライフスタイルや犬の性格に合わせてお選びいただけます。


フィラリアと一緒に予防したい寄生虫

フィラリアと同じ時期に注意すべきなのが、ノミ・ダニです。
近年はマダニによる感染症(SFTS)が話題になっており、人間にも感染するため注意が必要です。

当院では、フィラリア+ノミ・ダニを同時に予防できるお薬もご用意しています。


まとめ|フィラリア予防は命を守る習慣

フィラリア症は、お薬を飲んでさえすればほぼ防げる病気です。
「うちの子は大丈夫」と思っても、蚊が媒介するため完全に避けることはできません。

姫路市で犬のフィラリア予防を始めたい方は、井上動物病院へぜひご相談ください。
その子に合った予防プランをご提案いたします。